ランプの宿「青荷温泉」とは・・・

開湯 昭和4年、秘境青荷渓谷の渓流沿いに本館と3棟のはなれが散在する青荷温泉は、 ランプの宿として知られる、ひな びた風情の秘湯です。
2001年より通年営業となり、雪の多い冬期間も営業しております。
四つのお風呂「健六の湯」 「・露天風呂」 ・「本館内湯」・「滝見の湯」を、 「ゆったど・じったど」湯巡りしながら、青荷渓谷の豊かな自然を楽しみに「来いへぇ〜!」
ランプ-01
内湯-01
囲炉裏の間-01
帳場
雪の正面玄関
01-桜咲く春
02-さくら
03-新緑から・・・
04-山桜
05-谷間の青荷
06-そして紅葉の秋
07-紅葉
08-よぐきたねし
09-只今営業中

所在地 〒036−0402
青森県黒石市大字沖浦字青荷沢滝ノ上1の7
пF0172-54-8588 Fax:0172-54-2655
公式サイト: https://www.aoninet.com/

宿泊施設

本館・水車館、離れ三棟 全和室、宿泊人数:100人
(浴衣・タオル・ハブラシの用意あり)

風呂(四ヶ所)

健六:(男女別) 
本館内湯:
(男女別) 
滝見の湯:(男女別)
露天風呂:(混浴:レディース・タイム有)

最新情報

Web版 青荷便りです。
ランプの宿青荷温泉の今日この頃を感じてけぇ〜・・・・

  ”津軽弁” ( ほらぁ、出だべぇ〜!
発音・イントネーションは帳場で聞でけぇ〜
)
 ←マウスを乗せると・・・

★ 緑に埋もれ始めた青荷温泉 (6/1)

  • Lamp小屋
  • 外灯と露天風呂
  • 外灯とふるさと館
  • 滝見の湯
  • 幻渓楼
  • 十方堂
  • 石碑と滝見の湯
  • 新緑の木々に覆われる滝見の湯
  • 山道に咲く「シャク」
  • 青荷山道「タニウツギ」
  • 緑に埋もれ始めた青荷温泉・・・

     新芽の出始めた頃はブラインド越しの景色を楽しませてくれた青荷の谷間。
     ここ2週ほどですっかり緑に囲まれ、「緑葉に埋もれる青荷温泉」となっている。

     青荷の山道にはシャクの花がボチボチ終盤を迎え、少し遅れてタニウツギの花が咲き始めている。

     また周辺の山々は、タラの芽からウドそしてワラビと、旬の山菜が出回るこの季節。
     ここはそんな山菜の宝庫でもあり、早朝から山菜採りが押し寄せる青荷の山道。 これからしばらくは地元メインの山菜、"タケノコ"の収穫期、青荷の奥山には、まだ暗いうちからタケノコ採りが押し寄せる。

     そんな旬の緑葉に埋もれる青荷の湯っこさ浸かりに来ねが〜?

      ”ぬぐだまる湯っこ” ( ぬぐだまる=あたたまる
    ずっぱど=一杯
    この場合、温まるお湯を一杯ためて
    )
     ずっぱど溜めで待ってるよぉ〜

    コロナ対策

    当青荷温泉は、新型コロナに対し以下を実行中です。

    • チェックイン時、すべてのお客様の本人確認と検温を実施しております。
    • 従業員の毎日の健康管理とマスク着用、手指消毒を徹底しております。
    • 施設内の定期的な換気、清掃、消毒を徹底しております。
    • 人との適切な距離を確保するための工夫を実施しております。
    • 発熱などの症状のあるお客様には、利用の自粛をお願いしております。

    ★ ペット同伴での入館禁。 

    ペットブームの昨今ではありますが、ペットを連れての入館はご遠慮下さい。

    ★ 空室状況・ご予約について 

    ネット上での空室状況の各社違いが有りますが、これは「各社への割り当分が満室」と言う事です。正確な空室状況は直接電話で当温泉へご確認してください。

    まずは直接電話で確認してみてください。

    電話:0172-54-8588

     ★ ご予約はこちらもご利用いただけます

    オンライン予約はこちらもご利用できます

    PAGE TOP